講演者ご紹介(4)

渡部 雅浩氏(東京大学大気海洋研究所 教授) 


【ご略歴】

1971年神奈川生まれ。2000年、東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。 ハワイ大学客員研究員、北海道大学大学院地球環境科学研究院准教授、東京大学気候システム研究センター 准教授を経て2016年より現職。専門は気象学、気候力学。2001年度日本気象学会 山本-正野論文賞、2012年度 日本気象学会学会賞、2015年度日本地球惑星科学連合西田賞を受賞。気象庁異常気象分析検討委員会委員、 国土交通省交通政策審議会部会委員、日本学術会議CLIVAR小委員会委員などの国内委員だけでなく、 世界気候研究計画(WCRP)傘下の結合モデリング部会委員やIPCC第6次評価報告書の執筆者なども務める。 著書に「絵でわかる地球温暖化」(講談社)、地球温暖化―そのメカニズムと不確実性― (分担執筆、朝倉書店)など。 

公開シンポジウム

令和元年12月22日(日)開催 日本学術振興会先導的研究開発委員会 「未来の原子力技術」 公開シンポジウム エネルギー社会と原子力 : 新たな合意をめざして ~ 福島第一原発事故と地球温暖化から考える ~

0コメント

  • 1000 / 1000